2013年8月31日土曜日

日本酒手帳 - 地酒・日本酒のタイプ別人気銘柄一覧



参考資料


  • 日本酒手帳,東京書籍, 2010年8月7日


  • 日本酒手帳 - 味わい・香りタイプ別の地酒・日本酒人気銘柄一覧



    薫酒 - 香りの高いタイプ「フルーティーな香りが海外でも大人気」


  • 千歳鶴 純米大吟醸酒 | ちとせつる | 北海道 | 日本清酒株式会社 | 純米らしいふっくらと豊かな味わい、大吟醸ならではの澄んだ香り高さ。二つの特性のハーモニーを目指した蔵元渾身の一品。一に冷、二に常温で。
  • 豊杯 大吟醸酒 | ほうはい | 青森県 | 三浦酒造株式会社 | 山田錦を40%まで自家精米し、厳寒の蔵で醸す香り華やかな大吟醸。キレイな含み香が口いっぱいに広がり、味は繊細でバランスがいい。
  • あさ開 純米大吟醸酒 | あさびらき | 岩手県 | 株式会社あさ開 | 蔵元のトレードマーク「旭日の扇」を酒名に冠した、いわば「あさ開」銘柄の頂点。伝統の袋吊りによる雫酒は、穏やかな含み香と軽やかな味わい。常温。
  • 伯楽星 純米吟醸酒 | はくらくせい | 宮城県 | 株式会社新澤醸造店 | 究極の食中酒をテーマにする「伯楽星」の旗艦酒。ほのかに広がる米の香が、のど元を過ぎると同時にきりっと消えてゆく、繊細かつ芯の通った辛口。
  • 墨廼江 純米吟醸酒 | すみのえ | 宮城県 | 墨廼江酒造株式会社 | 米の香が甘く,淡く匂い立ち、さらっとした辛さは「白玉の歯にしみとほる」よう。後には辛さを超えた爽快なふくよかさが口に漂う。10~12月発売。
  • 勝山 純米大吟醸酒 | かつやま | 宮城県 | 仙台伊澤家 勝山酒造(株) 仙台伊達家御用蔵 勝山 | 「遠心搾り」により、空気に触れず低温で高純度の日本酒のエッセンスを抽出し、即瓶詰め。米の甘さと味わい、酸味と吟醸香などすべてが高次元で一体化している。
  • 白瀑 純米吟醸酒 | しらたき | 秋田県 | 山本合名会社 | 精米から搾りまで、酒造りの全工程を蔵元の山本社氏が行った限定品生原酒。リンゴ系の立ち香とさわやかな味、のど越しもスムーズだ。冷やして。
  • 雪の茅舎 純米吟醸酒 | ゆきのぼうしゃ | 秋田県 | 株式会社齋彌酒造店 | 杜氏の里・秋田県山内村出身の名杜氏が醸す、ほどよくさわやかな果実香と、やさしくふっくらしたのど越しが上品な無濾過原酒。冷または常温で。
  • 東北泉 大吟醸酒 | とうほくいずみ | 山形県 | 合資会社高橋酒造店 | 袋吊りの雫酒を斗瓶で受け、火入れ後も斗瓶のままマイナス5度で冷蔵保存する限定流通品。華やかさを抑えた吟醸香と落ち着いた味を、冷または常温で。
  • 上喜元 純米吟醸酒 | じょうきげん | 山形県 | 酒田酒造株式会社 | 華やかな吟醸香の芳醇辛口。のとを駆け抜ける切れがよく、しかも味の余韻を楽しめる、出色の超辛タイプ。冷やして飲めば食が進むこと請け合い。
  • 羽前白梅 純米大吟醸酒 | うぜんしらうめ | 山形県 | 羽根田酒造株式会社 | 初めに含んだ口当たりは、大吟醸としてはむしろすっきりしている。熟成してもキレイな米の味とやわらかな香りが、羽前白梅の特徴だろう。常温~温爛。
  • 白露垂珠 純米大吟醸酒 | はくろすいしゅ | 山形県 | 竹の露合資会社 | 杜氏が栽培した酒米を100%使用、これを33%まで磨いたぜいたくさ。やわらかな香りをまとわせつつ、米の芳醇さが口中にふくらむ。よく冷やして。
  • 出羽桜 吟醸酒 | でわざくら | 山形県 | 出羽桜酒造株式会社 | 立ち昇る清冽な果実香と、ふくよかな味わい。吟醸酒の普及に貢献した、地酒界を代表するスタンダードともいえる淡麗辛口の吟醸酒。よく冷やして。
  • 洌 純米吟醸酒 | れつ | 山形県 | 株式会社小嶋総本店 | 0℃以下の低温で貯蔵してから蔵出しする熟成酒。淡く清爽な立ち香、凛々しく豊かな質感、すっぱりした切れ味に、酒も食事も進む。冷~温燗。
  • 雅山流 大吟醸酒 | がさんりゅう | 山形県 | 有限会社新藤酒造店 | 「大吟醸を若い人にも飲んでほしい」との思いから造られた。華やかな香り、クリーンで涼しげな酒質が若々しい。さっぱり系からスパイシーな料理まで。
  • 奈良萬 特別大吟醸酒 | ならまん | 福島県 | 夢心酒造株式会社 | ふくらみ・味・こくと三拍子そろった、当銘柄の最上級酒。引き味も切れて食中酒向き。冷、爛。特に爛は、日隠し爛酒コンテストで1位になったことも。
  • 國權 純米大吟醸酒 | こっけん | 福島県 | 国権酒造株式会社 | 福島県オリジナルの煌酵母が醸す華やかな香り、厳選酒米の持ち味を生かしたやわらかな口当たりとソフトな味わい。引き味もさらりと心地よい辛口。冷~常温。
  • 大七 純米大吟醸酒 | だいしち | 福島県 | 大七酒造株式会社 | 生酛造り・長期低温熟成による、当蔵最高位の酒。華麗に広がる含み香と精妙複雑な味わいは、洞爺湖サミット晩餐会の乾杯酒にも選ばれた。10~13℃の冷で。
  • 千功成 大吟醸酒 | せんこうなり | 福島県 | 株式会社檜物屋酒造店 | 低温でじっくり発酵させた醪を袋に詰め、竿に吊るして一滴一滴搾ったぜいたくな大吟醸。豊かな果実香、なめらかな舌ざわりはさすが。冷、やや冷。
  • 丸眞正宗 大吟醸酒 | まるしんまさむね | 東京都 | 小山酒造株式会社 | 高精白の山田錦を寒期に仕込み、低温発酵によって丁寧に手造りした最上級酒。あでやかな立ち香、繊細な含み香、のど越しのやわらかさが際立つ。冷。
  • 天青 純米吟醸酒 | てんせい | 神奈川県 | 熊澤酒造株式会社 | 山田錦特有の、米の香りと味のバランスを大切にした中口。甘くさらりとした香りが長く余韻を引く。ラベルの文字は作家・陳舜臣による。冷~常温。
  • 相模灘 純米吟醸酒 | さがみなだ | 神奈川県 | 久保田酒造株式会社 | 「相模灘」無濾過瓶囲いシリーズの中心的存在。美山錦らしいさわやかさを表現するのが狙いという。ふところ深く、冷・爛いずれにも対応できる。
  • 日本橋 大吟醸酒 | にほんばし | 埼玉県 | 横田酒造株式会社 | 過去12年の全国新酒鑑評会で、11回の金賞受賞歴を誇る南部杜氏が手造りで醸す。山田錦の持ち味を余すところなく引き出した芳醇辛口。常温~温爛。
  • 天覧山 大吟醸酒 | てんらんざん | 埼玉県 | 五十嵐酒造株式会社 | 兵庫県産山田錦を磨き、蔵元いわく「飯能の緑と清流で醸した」大吟醸。果実系の立ち香は高く、なめらかで調和の取れた口当たりは自ワインのよう。冷。
  • 福祝 純米吟醸酒 | ふくいわい | 千葉県 | 藤平酒造合資会社 | 山田錦特有のやや甘い立ち香、香味よく洗練された奥深い味わい、辛さの後に淡い甘さを感じさせつつ引いてゆくのど切れがいい。冷〇、常温◎、温爛◎。
  • 筑波 大吟醸酒 | つくば | 茨城県 | 石岡酒造株式会社 | 酒名に筑波山の美称「紫峰」と「石岡酒造の至宝」を重ねた、鑑評会出品用斗瓶取り原酒。パランスの取れたフルーティな香味がいい。常温、やや冷。
  • 松の寿 純米吟醸酒 | まつのことぶき | 栃木県 | 株式会社松井酒造店 | 果実を思わせる穏やかな立ち香、甘さ・酸味の釣り合いが取れてやわらかく、しかも透明感のある味わい。少し冷やして、でも冷やしすぎぬよう。
  • 鳳凰美田 純米吟醸酒 | ほうおうびでん | 栃木県 | 小林酒造株式会社 | 有機無農薬米・若水を100%使用。軽く冷やしてゆっくり飲むうち、常温に近づくにつれて吟醸酒独特の香りと甘さ、米のやさしさと質感が増してくる。
  • 結人 純米吟醸酒 | むすびと | 群馬県 | 柳澤酒造株式会社 | 香り淡く、含めばほんのりとろり、やわらかな甘さとやさしいこく、軽いのど越しに食が進む。冷から常温に進むにつれ、むしろさらっとしてくる。冷。
  • 青煌 純米吟醸酒 | せいこう | 山梨県 | 武の井酒造株式会社 | 花酵母独特の華麗な立ち香、ふくよかな甘さ。雄町が醸すこくと穏やかな飲み口。冷やすと味を感じにくくなりがちだが、この酒だけは別。ぜひ冷で。
  • 明鏡止水 純米吟醸酒 | めいきょうしすい | 長野県 | 大澤酒造株式会社 | 「明鏡止水」の定番。吟醸香、含み香、米の持ち味ともバランスのよい仕上がり。春~夏は冷~常温、秋~冬は常温、温爛で。
  • 御湖鶴 純米大吟醸酒 | みこつる | 長野県 | 菱友醸造株式会社 | 高精白によって繊細さを増した山田錦ならではのやわらかなふくらみ、みずみずしい酸味との調和がすばらしい。含み香は巨峰のよう。冷、常温。
  • 真澄 純米大吟醸酒 | ますみ | 長野県 | 宮坂醸造株式会社 | 当蔵発祥の七号酵母を用いて、県産の美山錦を伝統の山廃造りで醸した一品。山廃らしく上質な酸が利いて味に締まりがあり、飲み飽きない。冷。
  • 七笑 純米吟醸酒 | ななわらい | 長野県 | 七笑酒造株式会社 | 美山錦固有の味わいとこくを、当蔵独自の技で引き出した一品。素材を磨くことで生まれる果実香が、すばらしいバランスで味にからむ。冷◎、常温○。
  • 大洋盛 大吟醸酒 | たいようざかり | 新潟県 | 大洋酒造株式会社 | 新潟県が開発し、当蔵の蔵人が自ら栽培した越淡麗を使用。多くの鑑評会で受賞歴のある出品酒をベースにした、「大洋盛」の旗艦酒。冷。
  • 村祐 純米大吟醸酒 | むらゆう | 新潟県 | 村祐酒造株式会社 | 「和三盆糖のイメージ」と語るとおり、当銘柄の真髄ともいうべき清涼感のある上品な甘さは比類ない。酸味が隠し味のように利いて、余韻も格別。冷。
  • 北雪 純米大吟醸酒 | ほくせつ | 新潟県 | 株式会社北雪酒造 | 蔵人が自ら栽培した新潟県生まれの酒米・越淡麗を100%使用し、寒造りで醸した純米大吟醸。味のふくらみと引き味の切れのよさが際立つ。冷。
  • 満寿泉 純米大吟醸酒 | ますいずみ | 富山県 | 株式会社桝田酒造店 | ほどよく落ち着いた吟醸香、ボディのしっかりした、しかもスムーズな味わい。米の力を軽やかに切れよくまとめた一品。やや冷◎、常温・温爛○。
  • 遊穂 純米吟醸酒 | ゆうほ | 石川県 | 御祖酒造株式会社 | 麹由来のしっかりした香味と米由来のほのぼのした甘さ、やさしい酸味。三味の混じり具合がすばらしい、こってり料理系向きの一本。やや冷~常温。
  • 加賀鳶 純米大吟醸酒 | かがとび | 石川県 | 株式会社福光屋 | 純米蔵として技術の粋を尽くして醸した、当蔵自慢の一品。ふくらみのある味わいを保ちつつ、きめ細かくシャープな辛口。5~10℃によく冷やして
  • 手取川 大吟醸酒 | てどりがわ | 石川県 | 株式会社吉田酒造店 | 通年販売の搾りたて本生酒。貴腐ワインを思わせるフルーティな香味がやさしく、はんなりした気分になれると女性に人気がある。10~15℃のやや冷で。
  • 萬歳樂 大吟醸酒 | まんざいらく | 石川県 | 株式会社小堀酒造店 | 品評会用の造りの大吟醸を瓶詰めして、3年間じっくりと低温熟成させた古酒。気高くも穏やかな香りと味わいが、まことに豪奢な一本。冷、常温。
  • 常きげん 大吟醸酒 | じょうきげん | 石川県 | 鹿野酒造株式会社 | 搾りのうちで一番上質な酒― 中汲み―を斗瓶に取り、そのまま低温熟成した大吟醸。華やかな吟醸香とまろやかな味に、大吟醸の美質がくっきり。冷。
  • 白岳仙 純米大吟醸酒 | はくがくせん | 福井県 | 安本酒造有限会社 | 兵庫県三木地区産山田錦100%使用。特上の原料米を40%まで磨き上げて丁寧に醸した、やわらかな香りと透明感のある味わいは絶品。冷、常温。
  • 梵 純米大吟醸酒 | ぼん | 福井県 | 合資会社加藤吉平商店 | ‐8℃で5年間熟成させた、高い香りと深い味わいの、珠玉ともいえる皇室献上酒。完全予約限定品で、発売は5月~、11月~の年2回。よく冷やして。
  • 黒龍 大吟醸酒 | こくりゅう | 福井県 | 黒龍酒造株式会社 | 昭和50年、全国に先駆けて発売された熟成大吟醸。上品でなめらかな香味は愛酒家の評価が高く、現在もロングセラーの地位を保つ。冷。
  • 蓬莱泉 純米大吟醸酒 | ほうらいせん | 愛知県 | 関谷醸造株式会社 | 3・6・11月と年3回出荷の限定予約品。新鮮な果物めいた芳醇な吟醸香と、米の持ち味の甘さとこくをじっくり引き出す。淡泊な味の酒肴と。やや冷。
  • 奥 純米吟醸酒 | おく | 愛知県 | 山﨑合資会社 | 奥三河で契約栽培した酒米・夢山水を全量使用。淡い黄金色から、豊かで清冽な香りが立つ。日に広がる米由来のとろみと甘さの品のいいこと。しかも強い。冷。
  • 神杉 大吟醸酒 | かみすぎ | 愛知県 | 神杉酒造株式会社 | 袋取りの大吟醸を長期間低温熟成させた古酒。当初は華やかだった立ち香が、熟成によって味わい深い大吟醸香に変化。しっくり吟味したい一本。冷。
  • 神の井 純米大吟醸酒 | かみのい | 愛知県 | 神の井酒造株式会社 | 寒九一寒に入って9日目の大寒のころに仕込んだ、芳醇な香りと味の当蔵の最高級純米酒。きめ細かく上品な口当たりを、冷あるいは温爛で。
  • 臥龍梅 純米大吟醸酒 | がりゅうばい | 静岡県 | 三和酒造株式会社 | 希少品種・愛山を40%まで磨き、その持ち味を見事に引き出した逸品。臥龍梅独自の芳醇な含み香、奥行のある重層的な味わいを楽しめる。冷、爛。
  • 正雪 純米吟醸酒 | しょうせつ | 静岡県 | 株式会社神沢川酒造場 | 小仕込み、生詰瓶燗火入れ、急冷冷蔵管理と、特別に手間をかけた酒。果実様の立ち香は淡く、たっぷりの米の香とやさしい酸味が口に広がる。冷~常温。
  • 喜久醉 純米大吟醸酒 | きくよい | 静岡県 | 青島酒造株式会社 | 静岡型の典型。晴朗な若々しさに併せて、まろやかさ・逞しさを感じさせる。地元農家の協力のもとに自家栽培した山田錦のよさがあふれる。やや冷。
  • 志田泉 純米吟醸酒 | しだいずみ | 静岡県 | 株式会社志田泉酒造 | 焼津酒米研究会が栽培する山田錦を100%使用した、さわやかな味と香りがまっすぐな純米吟醸。地元焼津産のカツオなどで飲りたいところ。やや冷。
  • 磯自慢 大吟醸酒 | いそじまん | 静岡県 | 磯自慢酒造株式会社 | 当蔵の伝統と革新性が結晶した大吟醸。洞爺湖サミット晩餐会乾杯酒の原点となった酒。品のいい蠱惑的な香り、颯爽とした味が舌とのどを駆ける。冷。
  • 作 純米吟醸酒 | ざく | 三重県 | 清水醸造株式会社 | まずはきりりとした香りが立つ。口当たり凛々しく、淡い辛さの後にやさしい甘さが立ち現れ、いずれもキレイに消えてゆく。ハイレベルな冷用酒。
  • 沢の鶴 純米大吟醸酒 | さわのつる | 兵庫県 | 沢の鶴株式会社 | 吟醸独特の芳醇な香味がまろやかに口に広がり、すがすがしいやさしさに満ちたのど越しもいい。盃を重ねても箸が進んで 酒も食事も飽きない。冷。
  • 小鼓 大吟醸酒 | こづつみ | 兵庫県 | 株式会社西山酒造場 | 斗瓶取り、低温瓶貯蔵の特別限定品。華やかさと落ち着きを備えた品のいい吟香と、優雅にのどをすべる深い味わい。扁壺型の瓶も美しい。冷、常温。
  • 龍力 純米大吟醸酒 | たつりき | 兵庫県 | 株式会社本田商店 | ぜいたくきわまりない味を、まずよく冷やして。飲み進むうちに少しずつ酒温が上がり、温度帯ごとに香味の微妙な変化を楽しめる。
  • 月桂冠 純米大吟醸酒 | げっけいかん | 京都府 | 月桂冠株式会社 | 瑞祥の象徴である鳳鳳と麒麟、この二つの名を合わせて冠した当蔵渾身の一品。低温熟成による華やかな吟醸香、なめらかな味わいがすばらしい。冷。
  • 玉乃光 純米大吟醸酒 | たまのひかり | 京都府 | 玉乃光酒造株式会社 | 備前雄町100%使用。雄町特有のやわらかく自然な吟醸香、深い味わいと酸味が調和したふっくら厚みのあるボディ、なめらかなのど越し。冷。
  • 松の司 純米吟醸酒 | まつのつかさ | 滋賀県 | 松瀬酒造株式会社 | 冷蔵庫から出して温度が上がってくるにつれ、香りと味のバランスがよくなり、常温より少し低いくらいで、際立つ香りと深く切れのある味に出会う。
  • 道灌 大吟醸酒 | どうかん | 滋賀県 | 太田酒造株式会社 | 山廃酛で仕込んだ2年熟成の大吟醸。吟醸香を抑えぎみに、山廃ならではのこくにさわやかな酸味を利かせた、飲み飽きしない食中酒。常温、温爛。
  • 雑賀 大吟醸酒 | さいか | 和歌山県 | 株式会社九重雑賀 | わずか500キロの小仕込みで、丁寧に醸した大吟醸。奥深い米の味わいの中に、いかにも大吟醸らしい繊細さを覗かせる。CPの高さも魅力。冷~温爛。
  • 南方 純米吟醸酒 | みなかた | 和歌山県 | 株式会社世界一統 | 素濾過の酒を瓶爛火入れ後に急冷した、もともとの持ち味をしっかり保っている酒。果実風のやさしい含み香と、辛さ・切れのよさを味わえる。冷~温燗。
  • 鷹勇 純米大吟醸酒 | たかいさみ | 鳥取県 | 大谷酒造株式会社 | 酒袋に詰めた醪を、旧式の槽で丁寧に搾った酒。芳醇と重厚を兼備した、香味抜群の一品。料理と一緒なら常温で、酒そのものを味わうなら人肌で。
  • 李白 純米吟醸酒 | りはく | 島根県 | 李白酒造有限会社 | 含み香にこくがあり、のど切れもすっきりしているこの酒なら、漂泊の詩人も目を細めたろう。常温に近づくにつれてまろやかさも増す。冷、常温。
  • 玉鋼 大吟醸酒 | たまはがね | 島根県 | 簸上清酒合名会社 | 県内・全国の新酒鑑評会に出品するために搾った、当蔵を代表する大吟醸。「日本酒の芸術品」と自負する味が、限定ながら市販されている。冷。
  • 誠鏡 純米大吟醸酒 | せいきょう | 広島県 | 中尾醸造株式会社 | IWC2007金賞受賞酒。磨き上げた山田錦と蔵伝承のリンゴ酵母で醸した、豊かな米の味わいがすばらしい。毎年11月上旬に3000本限定発売。冷。
  • 雨後の月 純米吟醸酒 | うごのつき | 広島県 | 相原酒造株式会社 | 協会9号酵母で醸した酒に特有の、軽く上品な立ち香ときりっと締まった爽快な味わい。常温では味はふっくらマイルド、でも切れはいい。冷、常温。
  • 獺祭 純米大吟醸酒 | だっさい | 山口県 | 旭酒造株式会社 | 華やかな上立ち香、濃醇な含み香、芳醇な味と全体を引き締めるほどよい酸味。最高の磨きの山田錦で、最高の酒に挑戦した一本。冷~やや冷。
  • 五橋 大吟醸酒 | ごきょう | 山口県 | 酒井酒造株式会社 | 山田錦を丁寧に磨き上げ、その持ち味をやさしく、まんべんなく引き出した一本。水のような舌ざわり、繊細な味わい深さを楽しめる。よく冷やして。
  • 東洋美人 純米吟醸酒 | とうようびじん | 山口県 | 株式会社澄川酒造場 | 611番地育ちの山田錦で醸した純米吟醸。心とろかすような、限りなく上品でやさしい香り立ち。さらりとした甘さとしっとり舌になじむ辛さの、これ以上はないバランス。豊かにしてひたすら透明な味わいは、ほとんど芸術品のよう。冷。
  • 関娘 大吟醸酒 | せきむすめ | 山口県 | 下関酒造株式会社 | 洋梨を思わせる清楚で上品な上立ち香。軽快な酸味に加えて、ごくわずかな苦味が味のアクセントに。アボカドやトマトなど味の濃い野菜に合う。冷。
  • 悦凱陣 純米大吟醸酒 | よろこびがいじん | 香川県 | 有限会社丸尾本店 | 山田錦をぜいたくに磨いた上品な香味、いかにもこの銘柄らしい米の味わいときりりとした酸味。キレイに仕上がった気品ある酒は和三盆にも合う。冷。
  • 初雪盃 大吟醸酒 | はつゆきはい | 愛媛県 | 協和酒造株式会社 | 立ち昇るやさしい米の香。味は豊饒にして力強く、辛さにもふくらみがあって懐が深い。原酒ながら口当たりよく飲みやすく、引き味もキレイ。冷、常温。
  • 美丈夫 純米吟醸酒 | びじょうふ | 高知県 | 有限会社濱川商店 | 淡麗辛口な酒造りに向く酒米・松山三井を半分まで磨いた、当銘柄で一番売れている純米吟醸。ほのかな甘さに酸味が利いて、食中に真価を発揮。冷~温燗。
  • 酔鯨 純米大吟醸酒 | すいげい | 高知県 | 酔鯨酒造株式会社 | 山田錦を磨き上げ、熊本酵母で醸した香り高き―品。山田錦本来の上品な香りと幅のある味が飲むほどにしみてくる、いかにも「酔鯨」らしい酒。冷。
  • 亀泉 純米大吟醸酒 | かめいずみ | 高知県 | 亀泉酒造株式会社 | 100%使用の山田錦を35%まで磨き、2種類の酵母で醸した当蔵の最高峰。華やかながら落ち着いた香りとふくらみのある味、切れもいい。よく冷やして。
  • 司牡丹 純米大吟醸酒 | つかさぼたん | 高知県 | 司牡丹酒造株式会社 | 豊かに立ち昇る吟醸香と、いかにも原酒らしい、やわらかく奥深い味とのバランスがすばらしい。当蔵の誇る造り手が、その技を尽くした一本。冷。
  • 繁桝 大吟醸酒 | しげます | 福岡県 | 株式会社高橋商店 | アルコール度・日本酒度とも高めながら、とんがった印象はない。華やかな吟醸香が口に広がり、自然にのどに流れて、シアワセな余韻を引く。やや冷。
  • 天吹 大吟醸酒 | あまぶき | 佐賀県 | 天吹酒造合資会社 | 兵庫県産米・愛山を自家精米で40%まで磨き、アベリアの花酵母で醸した大吟醸。果実香と閑雅な含み香、甘さと酸味のパランスが取れた辛口。冷。
  • 東一 大吟醸酒 | あづまいち | 佐賀県 | 五町田酒造株式会社 | 袋吊りで搾り、斗瓶で貯蔵した高級酒。南国の果物を思わせる立ち香と、米の味わい・酸味が調和した、重厚感のある個性的な酒質。やや冷、常温。
  • 鍋島 純米吟醸酒 | なべしま | 佐賀県 | 富久千代酒造有限会社 | フレッシュな果実を思わせる、淡く甘やかな立ち香。口に含んでもこの若々しい印象は変わらず、さらに上品さを増す。白磁など口造りの薄い酒器で。冷~常温。
  • 六十餘洲 純米大吟醸酒 | ろくじゅうよしゅう | 長崎県 | 今里酒造株式会社 | 38%まで磨き上げた山田錦を丁寧に醸した一品。心地よく上品な香り、米由来のやわらかな味と切れのいい酸味は、食事の友としても最適。冷、常温。
  • 智恵美人 大吟醸酒 | ちえびじん | 大分県 | 有限会社中野酒造 | 山田錦を磨き上げ、低温長期発酵で醸した大吟醸。原料米由来の気品ある華やかな吟醸香、香りとやさしくからみ合う淡麗な味わいの優雅さ。冷。

  • 爽酒 - 軽快でなめらかなタイプ「淡麗辛口テイストで万人に好かれる味わい」


    銘   柄 | ヨミカタ | 産地 | 醸造元/蔵元 | 解説
  • 國稀 特別純米酒 | くにまれ | 北海道 | 國稀酒造株式会社 | すっきりした辛口ながら、酒米のよさを生かした円みのある落ち着いた味が、ふうわりと生きている。食事のお供なら常温または温爛がいい。
  • 北の錦 特別純米酒 | にたのにしき | 北海道 | 小林酒造株式会社 | 「まる田」は蔵元の屋号。飲みやすさよりも「吟風本来の味を引き出すこと」に注力し、しっかりと力強く、かつのど越しの切れもいい。冷または温爛。
  • 南部美人 特別純米酒 | なんぶびじん | 岩手県 | 株式会社南部美人 | 「南部美人」の主力酒。味のジャマをしない自然な香り、淡い甘さがさらりと流れる軽妙さなど、地元産米の持ち味を十分に引き出している。冷~温爛。
  • 綿屋 特別純米酒 | わたや | 宮城県 | 金の井酒造株式会社 | 淡い米の香りが立ち、口当たりやさしく、うっすらと甘くクセがない。舌の根にさらりとからむ米の味が快く、料理をさりげなく引き立てる。常温~温爛。
  • 浦霞 純米吟醸酒 | うらかすみ | 宮城県 | 株式会社佐浦 | もともとはフランスヘの輸出を考えて商品化されたという。ほどよい香りとまろやかな味のバランス、引き味もいい食中酒。8℃前後に冷やして。
  • まんさくの花 純米吟醸酒 | まんさくのはな | 秋田県 | 日の丸醸造株式会社 | 地元産米をしっかり磨き、5℃ の低温で2年間瓶貯蔵した熟成酒。米の味を伝える穏やかな口当たりで香りのパランスもよく、食中酒に最適。冷、爛。
  • 冩楽 純米酒 | しゃらく | 福島県 | 宮泉銘醸株式会社 | 果実様の含み香がすかっと広がり、やがて米の味を酸味が刺激しつつバランスよく口中を満たす。引き味はさっぱりと、どんな料理にも合う食中酒。冷。
  • 榮川 普通酒 | えいせん | 福島県 | 榮川酒造株式会社 | 普通酒ながら糖類・酸味料を使用せず、アルコール添加量も抑えた、味わいのある晩酌酒。口当たりやわらかく、ほのかな甘さと酸味が舌に漂う。冷~爛。
  • 隆 純米吟醸酒 | りゅう | 神奈川県 | 合資会社川西屋酒造店 | 地元足柄産の米・若水を使用した、蔵を代表する酒。魚料理全般によく合う食中酒で生酒だが、冷やすよりむしろ常温のほうが、やや辛めのフレッシュな味が生きる。
  • 郷乃譽 純米吟醸酒 | さとのほまれ | 茨城県 | 須藤本家株式会社 | lnternational Wine Challenge2007金賞受賞酒。口当たりものど越しもきりりと締まった辛口は、料理との相性の幅が広く合わせやすい。冷、常温、爛。
  • 辻善兵衛 純米吟醸酒 | つじぜんべえ | 栃木県 | 株式会社辻善兵衛商店 | 米・水・技すべて地元にこだわって醸す、いわば栃木の真の地酒。香りと味のバランスがよくて飲みやすい、下野杜氏おすすめの一本。
  • 船尾瀧 本醸造酒 | ふなおたき | 群馬県 | 柴崎酒造株式会社 | 定番の晩酌酒、当銘柄を代表する辛口。口当たりさっくりと引き味も切れて飲み飽きない。10~15℃の花冷えから55℃の飛び切り爛までOK。
  • 春鶯囀 大吟醸酒 | しゅんのうてん | 山梨県 | 株式会社萬屋醸造店 | 南アルプス最南端・櫛形山の伏流水を仕込み水に、低温発酵でじっくり醸した大吟醸酒。香|りを抑えてすっきりした飲み口、ふくよかな味。やや冷。
  • 〆張鶴 純米吟醸酒 | しめはりつる | 新潟県 | 宮尾酒造株式会社 | 当蔵の人気商品。地場産五百万石を50%まで磨いてじっくり低温発酵させた、ふくよかで後口のキレイな酒。冷、特にやわらかさが引き立つ温爛。
  • 菊水 吟醸酒 | きくすい | 新潟県 | 菊水酒造株式会社 | 華やかさを控えた淡い果実香、軽い口当たり、スムーズな飲み心地。特に繊細な味の料理によく合う。冷◎、常温○。
  • 越乃寒梅 吟醸酒 | こしのかんばい | 新潟県 | 石本酒造株式会社 | 造りは一般の大吟醸に負けない、吟醸酒中の代表格。山田錦の持ち味を十二分に引き出し、味はキレイできめが細かい。冷やし過ぎず、常温か温爛で。
  • 清泉 特別純米酒 | きよいずみ | 新潟県 | 久須美酒造株式会社 | 自慢の自家湧水と伝統の越後社氏の技で仕込んだ、きめ細かくやわらかい味わいが舌をくるむ。冷。温爛ならいっそうのまろやかさ、奥深さを楽しめる。
  • 越乃景虎 本醸造酒 | こしのかげとら | 新潟県 | 諸橋酒造株式会社 | 「料理のジャマをせず、のどをすっと落ちてゆく酒」がコンセプトの限定流通商品。「酒は脇役」に徹した、料理を引き立てる淡麗な酒。冷~温爛。
  • 緑川 本醸造酒 | みどりかわ | 新潟県 | 緑川酒造株式会社 | 淡麗ながら米の味わいをきちんと残した、当銘柄の代表商品。醸造用アルコールの添加量を極力抑えて、淡麗な酒質とこくとのパランスが見事。冷、爛。
  • 鶴齢 純米吟醸酒 | かくれい | 新潟県 | 青木酒造株式会社 | 米本来のこくや味わいを重視しつつ 軽くソフトに仕上げた飲み飽きしない酒。ほのかな香りとふくらみが口にやさしい。冷から40℃程度の温爛まで。
  • 八海山 本醸造酒 | はっかいさん | 新潟県 | 八海醸造株式会社 | やわらかな口当たりと淡麗な味が、飲みやすく飽きない当銘柄の代表酒。爛をつけたときのほのかな麹の香|りも楽しみの一つ。
  • 上善如水 純米吟醸酒 | じょうぜんみずのごとし | 新潟県 | 白瀧酒造株式会社 | 品のいい吟醸香はもぎたての果実のように立ち昇り、やわらかな飲み口の軽快な味わいが気持ちよくのどをすべる。初心者にすすめたい一本。よく冷やして。
  • 雪中梅 純米酒 | せっちゅうばい | 新潟県 | 株式会社丸山酒造場 | 夏季限定販売。やわらかな米の味にほのかな甘さと酸味がからむ、少しぜいたくな純米酒。オンザロック、冷。多少熟成させてからの温爛もおすすめ。
  • 根知男山 純米吟醸酒 | ねちおとこやま | 新潟県 | 合名会社渡辺酒造店 | 当銘柄の代表酒。雑味のない素直な味は、陽光があふれるように明朗で若々しく、舌にも心にもしみる。心楽しく、くつろぎを誘う酒。やや冷、常温。
  • 三千盛 純米大吟醸酒 | みちさかり | 岐阜県 | 株式会社三千盛 | 飲むほどにこくと深い味わいが湧き、しかも蔵元が自負するとおり、切れ味は名刀のよう。根っからの辛口好きにおすすめ。常温・温爛◎、冷○。
  • 白隠正宗 純米酒 | はくいんまさむね | 静岡県 | 高嶋酒造株式会社 | 富士山伏流水、静岡酵母、静岡県初の酒造好適米・誉富士と、すべて静岡仕込みの地酒。誉富士のしっかりした味とのと越しの軽さがいい。冷~常温。
  • 初亀 本醸造酒 | はつかめ | 静岡県 | 初亀醸造株式会社 | 富山県JAなんと産の雄山錦を丁寧に磨いて醸した、本醸造とは思えないハイレベルな一本。ふくらみのある香りと米の味のバランスがいい。冷、常温。
  • 開運 特別本醸造酒 | かいうん | 静岡県 | 株式会社土井酒造場 | さわやかな香り、軽快な口当たりが誰にも好まれる、淡麗で切れのいい辛口。酒名どおり楽しい席にぴったりの酒。肉料理にもよく合う。冷~爛。
  • 天遊琳 特別純米酒 | てんゆうりん | 三重県 | 株式会社タカハシ酒造 | 炊き立てのご飯を思わせる香りとやさしい味わい、ほっとくつろげる絶好の食中酒。和食全般と一緒に。開けて数日経ってからもいける。冷~爛。
  • 而今 特別純米酒 | じこん | 三重県 | 木屋正酒造合資会社 | 五百万石特有の甘さとこくに、而今らしい酸味がしっとり調和する。口に含んだ瞬間の香り、甘さと味わいは、余韻とともキレイに切れていく。冷。
  • 呉春 吟醸酒 | ごしゅん | 大阪府 | 呉春株式会社 | 岡山県産赤磐雄町を低温で醸し、低温貯蔵庫で熟成後に出荷。雲上の仙人が嗜む酒に思えるほど、あえかな香りを含んで雑味なくのどをすべる。冷~常温。
  • 黒松白鹿 特別本醸造酒 | くろまつはくしか | 兵庫県 | 辰馬本家酒造株式会社 | 兵庫県産山田錦を100%使用し、日本名水百選の一つ・西宮の宮水と白鹿伝承蒸米仕込で醸した、さわやかで上品な味わい。兵庫県認証食品。冷~燗。
  • 菊正宗 本醸造酒 | きくまさむね | 兵庫県 | 菊正宗酒造株式会社 | 雑味なくしっかりした押し味と、切れのいいのど越し。生酛造りのよさを体現した、当蔵が理想とする本格辛口酒。食中酒にもびったり。常温、燗。
  • 白鶴 純米大吟醸酒 | はくつる | 兵庫県 | 白鶴酒造株式会社 | 純米吟醸のジャンルでは当蔵自信の最高グレード品、いわゆる「味吟醸」の代表格。洗練された含み香と、気品ある芳醇な味わい。冷・常温◎、温爛○。
  • 長龍 普通酒 | ちょうりょう | 奈良県 | 長龍酒造株式会社 | 杉材の最高峰・吉野杉製の酒樽に原酒を寝かせ、杉の香を添えてから瓶詰め・急冷した、わが国最初の瓶詰め樽酒。冷~温爛。爛冷ましもいい。
  • 車坂 純米吟醸酒 | くるまざか | 和歌山県 | 株式会社吉村秀雄商店 | 「車坂」のコンセプトを体現した一本。米の味が生きたしっかリボディは、ボリュームがあって味の乗りもいい。少し強めの酸味に熟成感がある。冷。
  • 白牡丹 吟醸酒 | はくぼたん | 広島県 | 白牡丹酒造株式会社 | 吟醸造りに適した広島県産酒米・千本錦。その持ち味を広島社氏の技が引き出した、幅のある味とすっきりした切れ味の一本。よく冷やして。
  • 賀茂金秀 特別純米酒 | かもきんしゅう | 広島県 | 金光酒造合資会社 | 穏やかな香',と清新な飲み口、軽快にのどを駆ける後口。食事と相性がよく、若い人にも向く。冷~温爛。12月中旬~2月末ごろまでは生酒もある。
  • 千福 本醸造酒 | せんぷく | 広島県 | 株式会社三宅本店 | 広島社氏が醸した、きめ細かくまろやかな味わいの普段酒。香りほのかに、すっきりした酸味とこくのある米の味とのバランスがいい。常温、温燗。
  • 貴 特別純米酒 | たか | 山口県 | 株式会社永山本家酒造場 | 当銘柄のスタンダード商品。口に含んですぐに広がる米の味は、やがてほろっと消える。かすかな苦味もいい食中酒。冷・常温もいけるが、特に爛で。
  • 芳水 特別純米酒 | ほうすい | 徳島県 | 芳水酒造有限会社 | 立ち香はほのかに、口に含めば舌にしみる豊かな米の滋味とさわやかな酸味。バランスよく後味の切れよく、食中に最適の酒。冷、爛を好みで。
  • 綾菊 純米吟醸酒 | あやきく | 香川県 | 綾菊酒造株式会社 | 酒名に杜氏の名を冠した、当銘柄を代表する一本。さわやかな含み香と軽やかな味わいが格調を感じさせる。後口がよく、飲み飽きしない。やや冷。
  • 亀の尾 純米吟醸酒 | かめのお | 福岡県 | 合資会社伊豆本店 | さらりと口当たりよく流れつつ、米本来の味も感じさせて、しかものど切れよく飲み飽きしない。冷または温爛で、それぞれの表情を楽しみたい。
  • 庭のうぐいす 特別純米酒 | にわのうぐいす | 福岡県 | 合名会社山口酒造場 | 真っ白いラベルの真ん中に、ちょんとたたずむウグイスがなんとも愛らしい。あえかな香りと心地よい酸味、米の味がふくらむステキな食中酒。冷。
  • 鷹来屋 特別純米酒 | たかきや | 大分県 | 浜嶋酒造合資会社 | 当初から食とのバランスを考えて醸された酒。スマートな飲み口の先に、穏やかな米の味わいを感じさせる。食べつつ盃も進む名食中酒。冷~爛。

  • 熟酒 - 熟成タイプ「黄金色に輝く日本酒通が認める貴重品」


    銘   柄 | ヨミカタ | 産地 | 醸造元/蔵元 | 解説
  • 越の誉 純米大吟醸酒 | こしのほまれ | 新潟県 | 原酒造株式会社 | 蔵内で8年間も常温熟成させた、黄金色にきらめく秘蔵古酒。まろやかな香りと口当たり、エレガントな飲み口と、味わいも見た目を裏切らない。冷。
  • 義侠 純米大吟醸酒 | ぎきょう | 愛知県 | 山忠本家酒造株式会社 | 昭和52年から年度ごとに貯蔵し、20年以上じっくり熟成後に蔵出し。枯淡の味に米・水・大地の醸す力強い魅力があふれる。冷。
  • 黒松翁 普通酒 | くろまつおきな | 三重県 | 合資会社森本仙右衛門商店 | 冷温で15年も寝かせた 蜂蜜のような・栗のような・チョコレートのようなまったりした甘口の風味は、いわばデザート系。冷・爛◎、常温○。

  • 醇酒 - コクのあるタイプ「まさに日本酒の原点。伝統的かつ王道をいく」


    銘   柄 | ヨミカタ | 産地 | 醸造元/蔵元 | 解説
  • 国士無双 特別純米酒 | こくしむそう | 北海道 | 高砂酒造株式会社 | 鋭く切れのある飲み口と米の芳醇な味わいを併せ持った、国士無双の顔ともいうべき淡麗辛口の酒。穏やかで清涼感のある香りもいい。冷、温爛で。
  • 田酒 特別純米酒 | でんしゅ | 青森県 | 株式会社西田酒造店 | 県産酒造好適米「華吹雪」の持ち味を生かした、純米酒らしい風格を備えた地酒の名品。辛口ながら味に厚みがあり、しかも切れがよく飲み飽きしない。
  • 桃川 純米酒 | ももかわ | 青森県 | 桃川株式会社 | 奥入瀬川伏流水と地元産の酒米で仕込み、米の持ち味を十分に生かした看板酒。コクを楽しむなら温爛で。全国酒類コンクールで2度の受賞歴がある。
  • 一ノ蔵 特別純米酒 | いちのくら | 宮城県 | 株式会社一ノ蔵 | 宮城県産米100%使用。米本来の味わいがバランスよく溶けた、深みのある洗練された辛口。冷から爛いずれの温度帯でも料理を引き立ててくれる。
  • 乾坤一 特別純米酒 | けんこんいち | 宮城県 | 有限会社大沼酒造店 | 飯米用ササニシキを用いながらこの仕上がりは、優れた技の証。米の持ち味が見事に溶け込み、ミネラル感があって力強い。引き味もいい。やや冷~温爛。
  • 新政 特別純米酒 | あらまさ | 秋田県 | 新政酒造株式会社 | 日本酒醸造用の黄麹と焼酎造り用の白麹、この2種を等分に用いて醸した酒。クエン酸を多く含んで味わいさわやか。ワイングラスで洋食と。冷~常温。
  • 刈穂 特別純米酒 | かりほ | 秋田県 | 刈穂酒造株式会社 | 刈穂蔵伝承の山廃酛で醸し、極限まで発酵させることから生まれた超辛口。といってただ辛いだけではなく、凝縮された米の味わいが口中に深々と広がる。
  • 田从 純米酒 | たびと | 秋田県 | 舞鶴酒造株式会社 | 山廃仕込み独特のぐっと迫る酸味と力強い味わいが、ヘビーな日本酒ファンにうれしい。冷から爛まで、温度によって味が複雑に変化するのも楽しい。
  • 天の戸 特別純米酒 | あまのと | 秋田県 | 浅舞酒造株式会社 | 「酒は田んぼから生まれる」を信条に、美稲と呼ぶにふさわしい地元産の特別栽培米をじっくり醸した芳醇旨口純米。常温から温爛がいい食中酒。
  • 爛漫 純米酒 | らんまん | 秋田県 | 秋田名醸株式会社 | 「爛漫」用に契約栽培・自家精米したJAS認定有機米あきたこまちを100%使用。やや辛口の味はもちろん、安全にも気を配った自然酒。冷~温爛で。
  • 飛良泉 特別純米酒 | ひらいづみ | 秋田県 | 株式会社飛良泉本舗 | 山廃独特の酸味が際立つ個性的な酒。香りすがすがしく、味わいは深い。特に肉や中華などポリュームのある料理にぴったり。冷あるいは温爛で。
  • 楯野川 特別純米酒 | たてのかわ | 山形県 | 楯の川酒造株式会社 | 立ち香は穏やか、味は美山錦らしくシャープながら幅があり、ふところも深い。繊細な和食から豪快な肉料理まで、食事を引き立てる脇役に徹した酒。
  • 初孫 特別純米酒 | はつまご | 山形県 | 東北名醸株式会社 | 独自の発酵技術と生酛造りが生む深い味わいと後味の切れ、冷~温爛で、すしや刺し身によく合う。「魔斬」とは漁師などが使う切れ味鋭い小刀のこと。
  • 麓井 純米酒 | ふもとい | 山形県 | 麓井酒造株式会社 | 酸味が強くどっしりした純米酒を常温で1年間熟成、華やかさ・さわやかさより米本来の持ち味を求めた酒。冷やしてワイングラスで。熱爛もいい。
  • 会津娘 純米酒 | あいづむすめ | 福島県 | 髙橋庄作酒造店 | 会津産五百万石を100%使用。写真の「―火(いちび)」は瓶詰め時に瓶爛火入れし、急冷後冷蔵保存する。冷~温爛。季節により生酒と火入れ酒も蔵出しする。
  • ロ万 非公開(基本は純米酒) | ろまん | 福島県 | 花泉酒造合名会社 | 品のいい立ち香と華やぎのある含み香、濃醇な味わいと、独自の四段仕込みの特性が際立っている。通年販売。冷または温爛。
  • 澤乃井 純米酒 | さわのい | 東京都 | 小澤酒造株式会社 | きりりと締まった口当たりは、シャンと背筋の伸びた若侍のよう。酸味と米の味をたたえた豊かなこくが、この飲み口ゆえにいっそう引き立つ。冷~燗。
  • 喜正 特別純米酒 | きしょう | 東京都 | 野崎酒造株式会社 | 華やぎのある香り、やさしい含み香など、さすが手造り蔵ならでは。米本来の味わいをじっくり楽しめる、通好みの濃醇な純米酒。冷~燗、特に温爛。
  • 亀甲花菱 純米酒 | きっこうはなびし | 埼玉県 | 清水酒造株式会社 | かぐわしい立ち香に、期待がふくらむ。味はぴしっと決まって、澄んだ酸味が舌に快い。ふくよかさと凛々しさを併せ持った、純かつ粋な酒。CP高し。冷。
  • 神亀 純米酒 | しんかめ | 埼玉県 | 神亀酒造株式会社 | 爛で本領を発揮する2年間熟成酒。ほんのり甘く感じられる熟成味と米の濃醇な味わいがふわりと広がり、飲めば清爽な酸味と辛さがのどをすべってゆく。
  • 琵琶のさヽ浪 純米酒 | びわのさざなみ | 埼玉県 | 麻原酒造株式会社 | 広がる果実香、舌にしみ入る米の味わい、一切の雑味を感じさせずにすべるのど越し。無濾過の中取りを手詰めした、当蔵純米酒の看板。冷、常温。
  • 群馬泉 本醸造酒 | ぐんまいずみ | 群馬県 | 島岡酒造株式会社 | 当蔵を代表する看板酒。本醸造とは思えないフルボディの酒が、この値段で飲めるのは驚き。山廃らしい豊かな熟成感がすっぽりと舌を包む。熱めの爛で。爛冷ましも。
  • 豊香 純米酒 | ほうか | 長野県 | 株式会社豊島屋 | 豊かな香りと、八ヶ岳山麓で契約栽培するヨネシロ本来の広がりのある味わい。酸味との調和も取れて、透明感のある仕上がり。
  • 朝日山 純米酒 | あさひやま | 新潟県 | 朝日酒造株式会社 | 新潟県産米を100%使用した、こくと切れ味、飲みごたえに地元で好評の一本。冷ですっきり、常温で味わい深く、温爛で切れのよさが際立つ。
  • 勝駒 純米酒 | かちこま | 富山県 | 有限会社清都酒造場 | よく冷やしても含み香はふっくら豊かで、甘・辛・酸味のバランスがほどよい。常温に近づくにつれ腰がしっかり定まって飲みやすく、食中酒に最適。
  • 天狗舞 純米大吟醸酒 | てんぐまい | 石川県 | 株式会社車多酒造 | 兵庫県産山田錦100%、全量自家精米。山廃仕込みによる芳醇さ・さばけのよさが特徴的な、食事によく合う吟醸酒。熟成による色も美しい。冷~温爛。
  • 菊姫 純米酒 | きくひめ | 石川県 | 菊姫合資会社 | 米が本来持っているやわらかな味わいと甘さを生かした、口当たり・のど越しのやさしい女酒。飲みやすさと芳醇さのパランスがいい。常温・人肌~爛。
  • 長珍 特別純米酒 | ちょうちん | 愛知県 | 長珍酒造株式会社 | じっくりと自然熟成させた落ち着いた香りと、枯淡ともいうべきまろやかで安定した味わい。幅広い料理にしっくり対応できる最強の食中酒。温燗。
  • 小左衛門 特別純米酒 | こざえもん | 岐阜県 | 中島醸造株式会社 | 落ち着いた香りと 米由来のこくがありながらさらりと澄んだ透明な味わいが特徴。切れのある酸味が味覚を常に清新に保ち料理を引き立てる。冷、爛。
  • 房島屋 純米酒 | ぼうじまや | 岐阜県 | 所酒造合資会社 | さわやかな酸味がよく利いて、辛さにも芳醇なふくらみがある。背筋の伸びた、きっぱり感のある酒。味のしっかりした和食や肉料理に。冷~温爛。
  • 醴泉 特別純米酒 | れいせん | 岐阜県 | 玉泉堂酒造株式会社 | 山田錦特有の味わいを存分に引き出した、こくと気品のある一品。やさしげな味がのどをすべりつつ余韻を引くとき、安らぎさえ感じさせる。冷~爛。
  • 杉錦 純米酒 | すぎにしき | 静岡県 | 杉井酒造(個人商店) | 減農薬栽培の王栄を山廃酛で仕込み、こくと深みのある米の味わいを求めた純米酒。ほどよい酸味がアクセントとして利いている。爛。
  • 酒屋八兵衛 純米酒 | さかやはちべえ | 三重県 | 元坂酒造株式会社 | 口に広がるまろやかさ、きりっとした切れ味。ふくよかさと勁さ、清爽さの三位が一体となった、身も心もいやされる最高の食中酒。常温~温爛。
  • 秋鹿 純米酒 | あきしか | 大阪府 | 秋鹿酒造有限会社 | 山廃仕込み特有の乳酸系のさわやかな香りと、しっかりした米の味わい、切れのいい酸味が渾然と一体化して、余すところがない。冷はもちろん熱爛も。
  • 剣菱 本醸造酒 | けんびし | 兵庫県 | 剣菱酒造株式会社 | 米の持つ豊醇さを引き出した存在感のある味わいに、酸味と辛さが溶け込んでまろやかさと豊かなこくを生んでいる。常温、温爛。
  • 富久錦 特別純米酒 | ふくにしき | 兵庫県 | 富久錦株式会社 | 山田錦の持ち味が生きた、しっかりした味と切れのよさが特徴の、いかにも純米らしい酒。冷ですっきりした飲み口を、温爛で米の味を楽しみたい。
  • 松竹梅 純米酒 | しょうちくばい | 京都府 | 宝酒造株式会社 | 手間も時間もかかる伝統の仕込み法・生酛造りによる純米酒。生酛ならではの張りとこく、純米ならではのまろやかさ。よく冷やして料理と一緒に。
  • 玉川 純米酒 | たまがわ | 京都府 | 木下酒造有限会社 | 山廃酛仕込みから生まれた、酸・アミノ酸とも豊富な濃醇な純米酒。五味をしっかりと、しかもバランスよく表現した、これぞ日本酒。人肌~温燗。
  • 七本鎗 純米酒 | しちほんやり | 滋賀県 | 冨田酒造有限会社 | びしりとバンチカのある米の深い味わいにしっかりした酸味がからみ、強いもの同士で非常にバランスがいい。切れも鋭い。濃いめの料理と。冷~爛。
  • 春鹿 純米酒 | はるしか | 奈良県 | 株式会社今西清兵衛商店 | 穏やかな香りとまろやかな口当たり、のどをさらっとすべる切れ味。イカ刺しを生姜醤油で、またタイやヒラメの刺し身で一段と生きる酒。冷~温爛。
  • 初霞 純米酒 | はつがすみ | 奈良県 | 株式会社久保本家酒造 | 力強くすかっと切れる辛口の男酒。清涼感のある酸味が、ボディのしっかりした酒全体をびしりと引き締め、軽快な飲み口が料理を引き立てる。特に爛。
  • 花巴 特別純米酒 | はなともえ | 奈良県 | 美吉野醸造株式会社 | 個性のある上質な酸味と米由来の奥深いこくは、蔵に住み着いた酵母を山廃酛で育てた、当蔵独自の味わい。和食はもちろん肉料理・乳製品にも。常温。
  • 風の森 純米酒 | かぜのもり | 奈良県 | 油長酒造株式会社 | 奈良県のみの栽培種・露葉風を全量使用。初夏の花のような香りが立ち、香りにも勝る上品な味が口いっぱいに満ちて、やがてさらりと切れていく。冷。
  • 黒牛 純米酒 | くろうし | 和歌山県 | 株式会社名手酒造店 | 飲み口はすっきりしているが味にはこくと幅があり、食事向きながら酒そのものも楽しめる、オールラウンドな純米酒。濃い目の料理に。やや冷~温爛。
  • 千代むすび 純米吟醸酒 | ちよむすび | 鳥取県 | 千代むすび酒造株式会社 | 復活栽培した鳥取県奨励品種・強力を使用した、名前どおりしっかりと力強い味わいの一本。香りふくよかに、なめらかな酸味が心地いい。やや冷。
  • 豊の秋 特別純米酒 | とよのあき | 島根県 | 米田酒造株式会社 | 口の中にふっくらと広がる米のまろやかな甘さ。やさしく、しかもどこかなじみ深い味わい。米由来の味が隅々にまで生きている飲み口は、ぜひ温爛で。
  • 御前酒 純米酒 | ごぜんしゅ | 岡山県 | 株式会社辻本店 | 穏やかな香りと米の味わい、切れのいい引き味と、雄町米のよさを堪能できる。冷ならすっきりしたのど越しを、温爛ではしみじみした味を楽しめる。
  • 天寶一 特別純米酒 | てんぽういち | 広島県 | 株式会社天寶一 | 米の味わいを豊かに感じさせながら、八反錦らしいきっちりしたさばけがあり、引き味の切れもいい。当蔵のコンセプトどおりの名食中酒。冷、常温。
  • 賀茂鶴 特別本醸造酒 | かもつる | 広島県 | 賀茂鶴酒造株式会社 | 広島社氏に連綿と引き継がれた「賀茂鶴」本流の酒。ふくよかな香り、米の味わい深い濃醇旨口ながら、きりりとすべるのど越しのよさも見事。温爛。
  • 賀茂泉 純米吟醸酒 | かもいずみ | 広島県 | 賀茂泉酒造株式会社 | 昭和46年、全国に先駆けて発売された純米吟醸酒。活性炭素濾過を一切行わない美しい山吹色、芳醇かつ豊かな味わい。温爛◎、冷・常温〇。
  • 川亀 特別純米酒 | かわかめ | 愛媛県 | 川亀酒造合資会社 | 山廃ならではのこく、かつ洗練されたきめ細かな味。冷から爛まで、あらゆる温度帯ごとに「おや」と思わせるほどに変化し、さまざまな顔を楽しめる。
  • 独楽蔵 純米吟醸酒 | こまぐら | 福岡県 | 株式会社杜の蔵 | 淡く軽やかな米の香りとこっくりした風味が、人肌ではさらさらといっそうやさしくなる。 この滋味は米で造る酒だからこそ。常温か人肌で、食事と一緒に。
  • 七田 純米酒 | しちだ | 佐賀県 | 天山酒造株式会社 | 当銘柄の定番酒。含み香は明るく甘く、腰のある米の味わいと切れのある酸味とのパランスがよく、引き味のキレイさも見事。完成度高い食中酒。冷~燗。
  • 香露 特別純米酒 | こうろ | 熊本県 | 株式会社熊本県酒造研究所 | 阿蘇の伏流水と良質の酒米を用いて、伝承の技で醸し上げた特別純米。熊本酵母発祥の蔵にふさわしい上品な味わいは、さまざまな料理によく合う。温爛。

  • 薫醇酒


    銘   柄 | ヨミカタ | 産地 | 醸造元/蔵元 | 解説
  • 陸奥八仙 特別純米酒 | むつはっせん | 青森県 | 八戸酒造株式会社 | 新鮮なフルーツを思わせる甘い上立ち香が鼻孔をくすぐり、含めば甘さと酸味がみずみずしく口に広がる濃醇旨口の酒。よく冷やして食中酒に。
  • 十四代 特別本醸造酒 | じゅうよんだい | 山形県 | 高木酒造株式会社 | 口当たりはあくまでやわらかく、のどをすべる軽快さも特筆もの。洗練されてなおみずみずしく、影のない香味は「十四代」を代表する酒ならでは。
  • 飛露喜 特別純米酒 | ひろき | 福島県 | 合資会社廣木酒造本店 | 当銘柄唯一の、通年出荷の定番商品。凝縮された米の味わいが口の中で幾重にも広がり、のと越しはシャープ。輝きのある味に思わずハッとするほど。
  • 大那 純米吟醸酒 | だいな | 栃木県 | 菊の里株式会社 | 契約栽培米使用。吟醸香が匂い立ち、柑橘系の含み香もフレッシュに、米の味に上品な酸味が加わってふくよか。人肌~温爛。
  • 仙禽 純米大吟醸酒 | せんきん | 栃木県 | 株式会社せんきん | 蔵元が自ら「世界一変態でじゃじゃ馬な、常識を覆す究極の一品」と称する、袋搾り瓶囲いの無濾過生原酒。精米歩合の高さも驚き。5~10℃の冷で。
  • 醸し人九平次 純米大吟醸酒 | かもしびとくへいじ | 愛知県 | 株式会社萬乗醸造 | 新鮮でジューシーな、熟した果実を思わせる味をベースに、エレガントな酸味を利かせて典雅この上ない。ひと口含んでその香りと味が伝えてくるのは凛とした気品、そしてやさしさと懐かしさ。 さまざまなジャンルの料理によく合って、しかも飲み飽きしない一本。冷。
  • 南 純米吟醸酒 | みなみ | 高知県 | 有限会社南酒造場 | 立ち香は米の香を含んでかぐわしく、甘・辛ともに備えたしっかり味にシャープな酸味が利いている。豪華な皿鉢料理にぴったりか。きりっと冷やして。

  • 発泡性


    銘   柄 | ヨミカタ | 産地 | 醸造元/蔵元 | 解説
  • 奥の松 純米大吟醸酒 | おくのまつ | 福島県 | 奥の松酒造株式会社 | いわばシャンパンの日本酒版。醪が瓶の中で炭酸ガスを含んで並行複発酵した、泡の清涼感と淡い甘さがいかにもぜいたく。もちろんキンキンに冷やして。

  • あわせて読みたい


  • ソース別 日本酒・地酒の人気銘柄一覧
  • 都道府県別 日本酒・地酒の人気銘柄一覧
  • 味わいと香り別 日本酒・地酒の人気銘柄一覧

  • 0 件のコメント:

    コメントを投稿